雨の予報が外れた日曜日。
出かけたいようでもあり、面倒くさいようでもあり・・。 結局、近くの友人と団地外周の散歩をしようという事になった。 歩き始めると、曇り空から日差しが漏れ出した・・・ 「嫌ね、汗をかくわね」 さぁ、出発 ![]() ![]() ![]() 木の根元でカタバミ ![]() 最近狂い咲きの紫陽花を良く見かける ![]() 外周に出ると 桐の木に沢山の実がなって重たそう ![]() 道路のフェンスに絡まって咲く、愛らしいマメアサガオ 友人が「可愛い!」の連発 ![]() ![]() ![]() ![]() ホオズキかな? ![]() ??? ![]() ![]() 日傘を左手に、カメラを右手に、友人がイライラしている。 日傘を畳んで、カメラに集中しだした。 babaの方はと言えば、流れる汗にタオルがびっしょり。 なかなかの苦行である。 「暑すぎるわね」 合議の末(笑)、コース半分で散歩は中止。 何とも情けない、我慢の嫌いな二人である。 後で知ったが、湿度90%だったそうな。 最後に出会ったゲンノショウコ。 今年初の出会い。可愛い!! ![]() 念のために、あそこだけ覗いてみない?? ・・・moreに続きます・・・ More 健在でした ▲
by ikutoissyo
| 2016-09-11 16:52
| 散歩
カレンダーの26日に大きな赤丸が付いている。
絶対忘れてはならない日「場所取り」だ。 2ヶ月先のコーラスの練習場所を確保する日、私の当番の日だ。 忘れてはならじ、と緊張する日。 気温が高くて、額に汗をかきながら会場へ。 9:00、運よく競争相手もなく、すんなり義務を果たせた。 ホッとしながら、カメラ散歩で帰ることに。 浅川の岸辺では・・・、紫の花はなんだろう? ![]() 中州にアオサギの姿。目いっぱいのズームはカメラが揺れて、震度5だ。 ![]() 道路際にこんな花が。 花木に目立たない小さな花。匂いなし。 ![]() ![]() いつもの小川へ。 カワセミを期待したが、姿なし。 アメンボウがマスゲームしてる!! ![]() 小川の畔の小道は土の道。 人にも動物にも快適です。 ![]() ![]() 特別大きなブタナが、蔦草に好かれちゃった ![]() どこで見かけても可愛いエリゲロン ![]() ![]() 大好きな昼顔 ![]() 草むらに何かが見える・・・。 掃き溜めに何とか・・・とはこのことです。 ひっそりと、でも力強く咲いている。 ブルーの美しさに興奮。 足元が不安定で、花に近づけない・・・。 ![]() ![]() 興奮も落ち着いてさきへ・・・ 目的の水車小屋へ。水量が少ないのかな、回っていない。 ![]() ![]() 小屋の前のヤマボウシ。 小屋のガラスに映っていい感じ。 ![]() ![]() 小川の外で見つけた季節の花 ![]() ![]() ![]() 歩いた距離は短いのに、真夏日の陽射しに汗びっしょり。 ドトールに寄って、朝のコーヒーを。 当番のお蔭で、早い朝の散歩で、沢山の出会いに恵まれました。 小さなしあわせ!! ▲
by ikutoissyo
| 2016-05-27 12:52
| 散歩
最近、ミシン掛けをすると、右の背中が痛みます。
肩甲骨の下あたりから腰のちょっと上まで。 根をつめるほどの時間でもないのに、年齢のせいでしょうか。 気分転換に、ちょっと外へ。 草むらにピンク色が・・・。 アカバナ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホウチャクソウの咲く坂道へ。 咲いていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 微かな香りが・・・。 白いモッコウバラが可憐です。 ![]() ほんの20分の散歩で出会った花々。 気分転換に力を貸してくれました。 大きく伸びをして、凝った肩を回して深呼吸をして・・・。 又ミシンの前に座って、続きの袋づくりに精を出しました。 幼なじみが出来上がりを待っているレースのサブバッグ(袋)です。 気に入った綿レースの服地を手に入れました。 厚地のナイロンの裏地を付けると、なかなか良い感じの袋が出来上がります。 お出かけのサブバッグに重宝します。 ▲
by ikutoissyo
| 2016-04-27 16:29
| 散歩
立春です。
気温10度、まだまだ寒い春の夜明けです。 そして母の命日です。 65年前、 「私、今度の梅雨は越せないかも」と、3年間臥せっていた母は 春の幕開けの日に逝きました。36歳でした。 あの日の福井は、50cmの積雪でした。 私の娘二人は、会ったこともない祖母のDNAに感謝して命日を忘れません。 血のつながりって、不思議です。 ![]() 節分の昨日、根川緑道(立川)へ散歩にに出かけてきました。 もしかしたら、カワセミに出会えるかも(semineoさん情報)という下心を持って・・。 ここは桜の名所です。 小川(疎水)の両側に、桜並木が続いています。 お花見に何度か出かけていますが、冬枯れのこの時期には初めての事です。 ![]() 桜の木はかなり古木で、痛々しいです。 ![]() 頭の中は、カワセミの文字で飽和状態です。 3人のカメラマンの姿を確認・・・あそこだわ 近づくと、飛び去りました。 諦めて、歩きつづけている間にも、川面に平行に飛ぶカワセミを3羽見ることが出来ました。 飛ぶ姿は、目にも止まらぬ速さです。残像も残りません。 ![]() ![]() 「カワウが小魚を食べてしまうので、カワセミが減ったのよ」 通りがかったご婦人のお話です。そのカワウです ![]() ![]() ![]() 美しい鯉が、もの言いたげに見上げます ![]() 遠くの枝に何かが光ります。 いた~ぁ!! 逃げられない前にまずは一枚、ズームズーム ![]() そっと近づいて何とか一枚。その後、飛び去りました。 ![]() その傍で、アオサギとシラサギのにらみ合いが(見つめ合いかな)・・・、何と2分間も ![]() time-up?? シラサギがアオサギを飛び越えて一歩前に ![]() どうしたの??とでも言いたげなアオサギ君 ![]() 白梅が ![]() この散歩道で、もう一つ嬉しいことが。 旧友とばったり。 幾つもの病に打ち勝って、ウォーキングの途中でした。 虎も歩けば、良いことに出会います。 ▲
by ikutoissyo
| 2016-02-04 12:00
| 散歩
3連休だというのに、胸が躍ることもなし。
寝具を買い替えたついでに、夫の部屋の大掃除をする。 もともとは娘たちの部屋だったために 押し入れの奥から娘たちの残していったものが、わんさと出てきた。 「あの子こんなの着てたの?」・・袋から出てきた次女のビギニにbabaはドキドキ・・・。 見覚えのあるバッグからは古い馬券が・・・。 「弥生ちゃん(大学の同級生)と中山競馬場に、弥生賞を見に行ったのよ」と長女。 23年も前の馬券である。青春だったのね。 二人の娘の了解を得て、大量のゴミ発生である。 ![]() 散歩で見かけた美しいもの ![]() ![]() ![]() 紫陽花・・・狂い咲き?? ![]() 葉の色・・・良いでしょう!! ![]() 動物の顔に見えるのですが・・・ ![]() 剪定された枝から新しい命が ![]() ![]() ボロギク ![]() ![]() このUPの作業をしながら TV2chで、五嶋龍君のバイオリン・コンチェルト(チャイコフスキー)を聴いています。 あの小さかった龍君が、こんなに立派になって・・。 チャイコフスキーはやっぱり好き。 ![]() 我が家で咲いた季節外れのタツナミソウ ![]() ▲
by ikutoissyo
| 2015-11-22 21:56
| 散歩
秋晴れが続いて、何と気持ちの良いことでしょう。
昨夜、4泊の旅行から帰ったziziが、洗濯物をどっさり出しました。 そして、疲れた様子もなく、いつものように朝食当番を始めました。 我が家では、ziziから言い出して(あくまでも自主的に)、朝食当番を実践しています。 前の晩に、babaは食材の下準備をしておきます。 即席ピクルスを作り、いくつかの葉物は洗ったり湯がいたり、ブロッコリーは固ゆでに、などなど・・・。 ziziは、目玉焼き or ハム or ベーコンと野菜の炒めもの、同じパターンを繰り返しています。 いい加減、目玉焼きに飽きてしまったbabaは、スクランブルエッグを作り ネットで購入した、美味しいケチャップを添えて 「ときどきは、こんなのどうかしら?簡単よ」と教えましたが 相変わらず、目玉焼きがでてきます。我慢がまん!! ♫ ♪ ♫ 午前中、近くのコンビニにコピーに出かけた後、 あんまり気持ちが良いので、家に戻りたくな~~い。 団地内を散歩することに・・・。 先ずは、ご近所を。 一重のバラが目に留まりました。素敵!! ![]() シュウメイギク ![]() 中身が見えてきました ![]() カマキリ ![]() おんぶバッタも ![]() ツユクサは秋空の色 ![]() 外周へ出てみましょう この山側は、山野草でいっぱいです。登れないのが残念。 ![]() 後ろを振り向くと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桑の実? ハンの実のようです。 ![]() カラスウリも ![]() ![]() 赤い実を見ると、babaは鳥になってしまって・・・ ![]() 小さい小さい花、弦性です ![]() ![]() 午後・・・我が家のベランダで。 長い影を落として、お昼寝しているカマキリ君 ![]() ♫ ♪ ♫ ziziの出した大量の洗濯物は 勿論、お日様の香りも吸い込んで、ホカホカふかふかに乾きました。 洗濯物をたたむとき、ほのかな幸せを感じます。 ▲
by ikutoissyo
| 2015-10-14 16:06
| 散歩
静かな秋雨の日曜日 つい先日まで、透明の液体だったココナツオイルが 今朝は、瓶の底まで真っ白く固まっていました。 室温が低くなった証拠です。 トーストに塗る道具も、スプーンからバターナイフに替えました。 朝の食卓の「小さな秋」です。 ♫・・・♫・・・♫ いつもは静かな小川の散歩道 この日は近くの小学校から運動会の歓声が聞こえてきました。 子供たちの元気な声は、平和の象徴です。 ![]() 橋のたもとで見つけた可愛い実 ![]() ![]() ![]() 水面に絵を描いて楽しむ鴨君 ![]() ![]() 川べりに咲くミゾソバ ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川に出ました。 先日の大雨の置き土産、砂利が流されて面白い絵が残りました。 ![]() 嫌われもののブタクサ?も捨てたものではありません ![]() 10月10日は体育の日でしたね。 休日の仕組みが変わって、どうも馴染めません。 脳みそが硬くなった証拠でしょうか。 追記・・今日、東日本大震災から4年と7ケ月が過ぎました。 あの時、両親を亡くした子供さんが沢山いましたが その後、どの様に過ごされているのか気がかりです。 「国民の幸せのために」安倍さんは力を貸してくれたのでしょうか。 More 製本 ▲
by ikutoissyo
| 2015-10-11 07:19
| 散歩
草むらと化したmy garden で、こぼれ種で朝顔が咲きました。
こぼれ種も年数を重ねると、咲く花は小さくなっていきます。 それでも、濃いムラサキの品の良さには変わりがありません。 クレマチスの枝に宿を借りて ![]() 雑草の中で ![]() オキザリス ![]() ![]() ![]() ミニバラ ![]() ![]() シュウメイギク ![]() ![]() ホトトギス お構いなしに場所を選ばす繁殖を続ける台湾ホトトギスに比べると、 このホトトギスは、殆ど増えることがりません。 増えてほしいのですが・・・ ![]() ![]() :::::: 近くの散歩で・・・。 秋の小菊は種類が多くて、区別がつきません。 ノコンギク??? ![]() 今年も見つけました、ツリガネニンジン ![]() ![]() 野川公園で初めて知った カラスのゴマ。 シベ自慢です ![]() これは?? ![]() これは?? ![]() ヌスビトハギ ![]() 先日、東京都が発行する高齢者用の「乗り物利用カード」を更新してきました。 年間1000円で、バス、都営地下鉄は乗り放題です。 秋真っ盛り、汗の心配も少なくなったし、お出かけモードにスイッチを入れましょう。 要注意!! 馬肥ゆる秋 ▲
by ikutoissyo
| 2015-09-26 16:37
| 散歩
1週間が早いです。
NHK朝の番組「さわやか日本百景」の聴きなれたテーマ音楽が流れてくると 今日は日曜日なんだと認識します。 先週は、いや、もっと以前から天候不順が続いていました。 今日も午後から雨の予報でしたので、雨の前に急いで団地の外周を散歩してきました。 花を見つけて立ち止まると、間髪を入れず蚊がやってきます。 長袖長ズボンでしたのに、いくつも食われてカメラ散歩も楽じゃありません。 草むらでゲンノショウコ・・・今年初めての出会いです ![]() ![]() キツネノマゴ ![]() にらの花・・・あちこちで増えています ![]() 娘たちが通った小学校も今では廃校になって。 この体育館で「爽やか体操」に参加しています。 ![]() 裏門の近くでヒガンバナが・・・。 ![]() ナンバンギセルも ![]() 枯れた花がらを背に、狂い咲きでしょうか ![]() 見過ごすところでした。 こんな所にたった一株、身をひそめるように咲いていました。 ヤマホトトギスです。嬉しい!! ![]() 雨が多かった証拠ですね、 ![]() ![]() 白花のマメアサガオ?? ![]() 姫リンゴ ![]() ![]() 凄い!! ツルボが増えていました。 1m×3mほどの広さです。 ![]() 真上から ![]() ![]() 酔芙蓉の大振りな花が、華やいでいました ![]() ![]() 今日の収穫は何といっても、ヤマジノホトトギスとの出会いです。 来年も会えるように、あの場所を忘れないようにしなくちゃ・・・。あやしいものです。 雨の予報は外れました。 ▲
by ikutoissyo
| 2015-09-13 23:01
| 散歩
9月最初の日曜日は、曇り日となりました。
2度寝をして目覚めは8時。 窓を開け放って冷気を期待しましたが、湿った空気がじんわりと入ってくるだけ。 今日も又蒸し暑くなるのでしょうか。 7~8月で狂った生活のリズムが、なかなか元に戻りません。 心身全ての指揮官である脳の衰えが身に沁みます。 昨日、コーラスの練習会場まで、久しぶりに回り道をしてみました。 ハグロトンボに出会えますように・・・。 今日も変わりなく水が綺麗です。 ![]() いました!! 離れて撮るので、図鑑の様な羽の模様が映りません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アメンボが忙しそう!鬼ごっこかな?? ![]() こんなものが映り込んでいました。 これがアメンボ?? 不思議な形です。 ![]() 河原に出てみましょう ![]() ![]() ![]() 遠くに白いものが・・・ ズーム・ズーム・ズームイン !!! アオサギも見えますね ![]() 土手に咲く花 ![]() ![]() こんなものまで ![]() 湿気っぽいとは言え、気温が低いのはありがたいです。 エアコンのない生活が、何と楽なことか・・・。 日差しのない日は、カメラ散歩に最適ですが 先程から、働きの鈍った脳細胞が「出かけたい」vs「面倒くさい」大喧嘩しています。 ▲
by ikutoissyo
| 2015-09-06 10:17
| 散歩
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||