新年早々の話題には相応しくはないが ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() 3日 恒例の大学箱根駅伝をTV観戦。 わが母校は、何とか10位以内に入れてホッ!! 4日 貴乃花問題の審判が下る。 高貴なお家柄のご出身とは思えない、品がなく悪意丸出しのお顔の委員長。 見るに堪えなくてチャンネルを変えた。 5日 新年初めての腕のリハビリへ。 宿題の効果が出ていないことはバレバレ。 だってやってないんだもの。 鏡の前に移動して、幾つかの運動とストレッチを。 「30回やってくださいね」 「30回も?」 「そうです、頑張ってください !!!」と若い理療士さん。 「お忙しいでしょうけど、宿題はやってくださいよ!!」 はい、と良いお返事の婆。 6日 府中の伊勢丹へ。 行きつけのお店から「お安くなりましたよ」のお誘い。 カシミアの丈の長いセータを購入。 物欲は無くならない。 8日 爺の誕生日。85歳。 今年こそ、元気でいてほしい。 ![]() 9日 次女の誕生日、40代後半に突入。 自営の彼女のことは、婆の心配の種。 昨年の手術を忘れたように、元気いっぱいである。 ♫ そしてこの日、コーラスの初歌い。 「今日から楽しくなるね」と爺が玄関で見送ってくれる。 皆と会える、歌を歌える、ルンルンである。 欠席者2人。 圧迫骨折のKさんと介護のTさん。 切ない。 ![]() 今日、10日。 爺をランチに誘う。 立川のイタリアン「SAVANI」へ。 サラダもパスタもピッザもケーキも 爺は大満足。 85歳おめでとう !!! 帰り、参拝者の少なくなったお不動さんに立ち寄って 家族の健康を祈ってきた。 何とかブログの更新完了。 気に食わないけど、ま、いいか !!!
by ikutoissyo
| 2018-01-10 16:17
|
Comments(18)
ご主人様、お嬢様 御誕生日おめでとうございます。
明瞭で軽快なリズムで書かれてあって読む側の頬がゆるみます。 大変楽しく拝見しました。 デートにお誘いしてお祝いするなんてお洒落です、 ご主人さまが喜ぶはずですヮ。
1月にお二人のお誕生日ですか!
おめでとうございます。 母親は、いくつになっても、娘のことが気がかりですね・・・眠れぬ夜もあります。 Iku君の様子に、男の子がだんだん難しくなる過程が分かります。 domani様も女のお子さんお二人、男の子の成長には、戸惑いますね・・・ 歌って、歩いて、楽しい一年にいたしましょう!!!
ゆすらうめさん、こんばんは。
ブログが面倒になってきたのは、もともと少ない語彙が激減してきたので、文章が書けなくなっているせいかもしれません。 昨年末まで週3で通っていたリハビリが終わったので たまに出かける散歩以外に、爺は出かける用事がありません。 決して一緒に出掛けたいのではありません、内緒ですけど、忖度で誘っているのですよ。笑 無趣味の男性、特に高齢者は気の毒ですね。
yoshimiさん、こんばんは。
二人の誕生日が続きますが、最近では特別なイベントではなくなりました。 自営と申しましても、IT産業みたいに高額所得者にはなれませんし しかも独身で・・・、心配です。 聞いてはいましたが、この年頃の男の子には驚かされます。 英会話の話題になった時、パパが「日本語だって怪しいもんね」と息子に嫌味を言っておりました。 大学生にでもなれば、又以前のように話せるかも・・・、長生きしなくてはいけませんね。
domaniさん こんばんは~!
今夜も楽しい筆運びに、頬を緩めながら読ませて頂きました。 8日9日と続けてのお誕生日、おめでとうございます~! お正月の慌ただしさにお祝いが続いて、お若い時は大変ではなかったですか? 我が家の婿殿も11日が誕生日ですが、今年もうっかりしていて今思い出しました。 高1の孫も殆どIku君と同じで、「はい いいえ」で話は弾みません。 大学1年の孫はいろいろ喋りますよ。しばらく待ちましょう~。 冬型の気圧配置で、桜島は初冠雪、我が家にも霰と思いましたが ヒョウが降りました。明日は雪です。 ![]()
こんばんは~ 関西は 昨日今日と真冬の寒さです。
今夜も くすくす(笑)ながら読ませて頂きました(*^^)v ご主人様、我が家より少しお兄様でしたか! 今日、10日は息子の誕生日、大好きなカレーを作り 今夜の夕食はカレーでした。Iku君も 塾で頑張っていますね。 我が家の孫達もそうでした。今年で卒業ですが、今でも男の子は 「はい、いいえ」しか言いませんよ。 昨年は お二方の手術で心配されましたものね。 今年は何事も無く お元気であられます様に
こんばんは
一月はお二人がお誕生日なのですね~ ご主人様とイタリアンでお祝いなんて素敵です♪ おめでとうございました。 お嬢様の為のお節やお料理、親心はどこも同じですね~ 成長したお孫さんはシャイな青年に? 婆としては少し寂しいけれど一時だけでなのでしょうね~ 我家の孫もそんな時が来るかしら? コーラスも活動開始でお忙しくなりますね。 ・・・・楽しく読ませて貰いました~
鹿児島おばちゃん、こんばんは。
去年は、お誕生日を忘れてしまって、大笑いをしたものです。 今年は覚えているだけでも良しとしましょう。 Ikuが大学生になるまで、後5年ほど。 婆は元気でいられるかしら? 寒波が猛威を振るっていますね。 鹿児島に雪ですか。積もらなければいいですね。 福井の雪の事も気になります。
ピーコさん、こんばんは。
関西も寒そうですね。関東も明日から寒くなるようです。 今夜はカレーで暖まりましたか。あれから何年かしら。ずっと忘れません。 何処の男の子も同じなんですね。 つまりませんね。 Ikuが成人するまで生きようと思ったら、あらら、大変です。 健康第一ですから、明日から始まる体操は、サボらないで参加してきます。 ピーコさんもご自愛くださいね。
semineoさん、こんばんは。
誕生日がおめでたい年齢ではないのですが、無視は出来ませんね。笑 立川のSAVINI ご存知ですか。 お店の目玉商品のケーキをどうしても食べたくて、パスタを少し残しました。 母親は大きな娘にも甘いですね。 「美味しい!!」なんて言われると、でれでれになってしまいます。 男の子の豹変ぶりに、対処の方法が解らなくて、ぎこちないのです。 ユータンがそんな風になるなんて、信じられないでしょう? ご覚悟のほど。笑
domaniさん、こんにちは。
わたしは日記をつけていますが、最近は今日ものんびり過ごした、で終わりです(^^ゞ 日々の出来事に目を向ければ、書く中身があるはずなのにと思いながら拝読です。 でもこの軽妙洒脱な文章はやはりdomaniさんだからこそと思います。 ご主人とお嬢さんのお誕生日が続いたのですね。 あのIKU君が170㎝にも!?こちらで写真を見せて頂いてたのがつい数年前のことのように思いますが・・・ 我が家のお喋りな二人の男の子たちも、そんな日が来るのでしょうか。 度々顔を合わせなければ女の子たちだってわかりませんね。なんだかショックだわぁ~^^; わが家も一日はすき焼きでしたが、やはり食べた気がしませんでした。 後日、残った肉で二人でゆっくり美味しくいただきました。
mapさん、こんばんは。
新年も、もう10日が過ぎてしまいました。早いですね。 子供の頃から、文房具が好きでしたので、毎年新しい日記帳を買いましたが 1ヶ月も続けばいい方でした。ダメ人間なんですよ。 Ikuのだんまりには、婆は手も足も出ない、そんな感じですよ。 叔母に当たる次女は、「その頃、私もお母さんと話したくなかった」と言って、Ikuに理解を示していました。 二人の娘は足が速かったので、小・中・高と運動会ではリレーの選手でしたが、お母さんの応援が嫌だったと言っています。 私は大いに楽しんだのですが、娘たちの気持ちは知りませんでした。 あの年ごろは実に難しいものです。
domaniさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
きょうはもう鏡開きですよ。 年が明けたと思ったら・・・早い早い・・・ 遅ればせながら明けましておめでとうございます。 年賀はがきは7日の投函まで52円で行きましたが8日からは10円プラスですね。 domaniさんのお正月日記 楽しく読ませていただきました。 ブログの更新もだんだんと間が空き過ぎるくらいになってしまい若かりし頃のあの勢いが何処かに行っちゃったわ。 皆さんもそうかしら? ご主人と娘さん 誕生日が続いていたんですね。 おめでとうございます。 ご家族 健康で一緒に会食できることが幸せですね。 それにしても成長期の郁君の様子を想像して誰もが経験する過程だなぁと・・・ 女の子はそんなでも無いけれど男の子は照れもあるんでしょうね。 仕方のないことと分かっていても寂しいね。
プチさん、おはようございます。
寒い列島ですが、雪害が無いといいですね。 ブログの更新は、やる気はあるのですよ。 いつも途中で、気持ちが失せてしまいます。歳のせいにはしたくないですけど・・。 いつも思います。 何がなくても健康が一番大切だと。 色々腹の立つ言動を発する爺だって、健康でいてくれるだけで、ありがたいですものね。
一年に一度しか来ない娘への心遣い。
親はありがたいですねー。 我が家の孫娘はスマホばかり見ていました。 好い年を迎えられるように祈っています。 今日もスマイル
kawazukiyoshiさん、こんばんは。
未だに独身の娘です。 独立して一人で仕事をしていますので、気がかりなんですよ。 湘南に移って、朝、波乗りをしてから仕事をしているようです。 今年もずっとスマイルでいられますように。
あけましておめでとうございます。
皆さんそろって楽しそうですね。 ikutoissyoさんの毎日が分かって思わず笑みがこぼれます。 ikuと一緒という名前ですか? 我が家のお正月は水入らずでした。 孫たちは地球の上に散らばっています。
natureflowさん、こんばんは。
コメントに今頃気が付きました。 そちらにお邪魔しました。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||